もうしばらく夏気分を味わえそうですね。
秋の鎌倉と言えば、思い出されるのは鶴岡八幡宮の大イチョウです。
樹齢1000年以上と言われていた大イチョウは、ある日強風で倒れてしまいました。
この場所に、確かにあったんです。
今はその幹は移植され、やがて根付くことが期待されています。
こんなに太いんですよ!
そして!折れた元の場所にある根からは新芽が出てきています。
あの大イチョウが倒れたのは、平成22年3月10日。
なんと、くるり鎌倉店のオープン前日のことでした。
開店準備にいそいそ動いていたあの日、衝撃的な出来事でした…。
ということは!
新しく生えてきたこの新芽は、くるり鎌倉店と同い年なんですね!
1000年生きた大イチョウに見守られ、新しい歴史がここに始まりました。
さぁ!1000年いけるか!くるりよ!!
というわけで今週は、くるりのイチョウ特集で~す!
手ぬぐい 鶴岡八幡宮¥1,470 舞いちょう¥1,050 |
手ぬぐい いちょうと鹿¥1,260 |
手ぬぐい 銀杏ならび¥840 |
小風呂敷 銀杏 約50cm ¥630 タペストリー棒¥630 |
小風呂敷 月見 約50cm ¥525 タペストリー棒¥630 |
ふちどりのイチョウがポイントです。
風呂敷 竹久夢二/いちょう 約90cm ¥2,210 |
さすが夢二風呂敷ですね!
夢二スタンプもなんだかおしゃれ。
イチョウが黄色く色づくのはまだまだ先ですが、
初秋の鎌倉散歩もなかなかいいものです。
近頃、ふと気がつくと鎌倉駅がどんどん綺麗になっているんです。
毎日、地味~に何かが変わっているような気はしていたのですが、
ある時看板が大幅に変わっている事に気がつきました。
調べてみると、今月完成予定で駅舎をリニューアルしているそうです。
気のせいではありませんでした!
より綺麗になった鎌倉駅から皆様が降りてくることを、
心よりお待ちしております。